これ全部と交換してくれ
カードマネジメントへのアンサー
常にアップデートとイノベーションを求められるビジネスの世界において、自らのアセットをマネジメントすることは大きなイシューとなっており、解決すべきミッションです。
どんなものにもキャパはありますが、これに対するメソッドを見える化し、バッファを持たせた形でPDCAを回していく必要があります。
バジェットもシュリンクしていく一方ですから、リソースを正しく把握して、イニシアティブを取っていきたいものですね。
※日本語訳
カードゲームやってる人にとって、自分のカードを管理して、何がどこにあるかきちんと把握しておきたい、というのは誰しもが直面する課題だと思います。
カードボックスを買ったり、デッキケースを買ったりしても容量の限界があるので、きちんと計画を立てて整理しないとあちこちにバラバラな大きさのケースが散乱して、整理どころではなくなってしまいます。
しかもそれぞれのケースに余裕がないので、1枚カードを足すことすら一苦労なことも。
カードを買う予算にも限界があるのに、きちんと整理出来てないせいで家にあるカードをまた買ってしまったりするのももったいないですね。
というわけで
カードがいっぱい入ってうれしいTOYGER CEOストレージ(Card's Easy Organizer Storage)の話します。
※本記事はTOYGERによるプロモーションではありません。勝手に書いています。
カード整理の悩み
カードゲームを長くいろんな種類やっていると、買った時期によってサイズがバラバラ、入る枚数も1000枚〜数百枚のケースがどんどん増えていきます。
シングル買いしたカードがしばらくして家から見つかるなんてこともよくありますよね。
それでいて入りきらない最近買ったカードが適当に積んであったり。
単純に見た目がよくないですし、カードも傷んでしまいます。
それに対する回答が、「とにかくでかいケース1個にまとめる」というもの。
今回紹介するCEOストレージの収納力は5,000枚なので、一般的な紙のストレージの3〜12倍程度のキャパを持っています。
その全てにすぐアクセスできるので、「何がどこに行ったか分からない」という悩みを格段に減らすことができる…
という感じのことが公式ページに書いてあるのでまずこれ読んでください。読んだら帰ってきてください。
CEO Storage 〜カード整理収納に革命を起こす、5000枚以上収納可能なアルミ製アタッシュケース〜 (実用新案登録済) – TOYGER公式ショップ
思ったよりでかい
持って帰る段階で薄々勘づいていたんですけど、結構でかい。
いつも使っているデュエリストボックス2012付属のキャリングケースと比べてみました。
質感、サイズ、重量ともに桁違い。
カードが入っていない状態で約2.8kgありますので、既に鈍器です。
開けてみましょう
開けると既に仕切りが入っています。
15枚あるので一見多いように見えますが、前終端の仕切りはカードが蓋に挟まるのを防止する効果があるので、出来ればそのまま使った方が良さそうです。
専用の仕切りは別途買い足せますので、足りない方は追加しましょう。
※先頭はこのように斜めになっていると挟んでしまう。
収納力チェック
試しにデュエリストボックスの遊戯王カードを全部入れてみましたが、2/5しか埋まりませんでした。
分厚めの13デッキ+それに使う全エクストラが入ったので、これをカドショに持っていけば一日中遊べることでしょう。
ポケカを入れてみよう
遊戯王カードは
・デッキはそもそも整理されてる
・デッキ外のカードは属性だけじゃなく種族もあるしカテゴリもあるので、区分が多くなりすぎるゆえに仕切りが大量に必要
という都合から今回の収納対象から外れてもらい、比較的色ごとに分かれてればOKなポケカを収納することにしました。
元々買った時にレアカードと必須トレーナーズはざっくり分けてたんですが、それ以外はごちゃ混ぜだったので今回初めて整理をします。
最終形
最終的に各色ポケモン、エネルギー、サポート、グッズ、スタジアム、未加工のスタートデッキ100を5個、DeckSlimmer丸ごと1個を綺麗に分けて収納できました。
これが現レギュレーションで使えるカード全部なんですが、まだ余裕がある感じにまとまっています。
背の高いカードケースも入るので、マグネットで留めるタイプのやつをそのまま入れてもOK。
この3つの箱が空いた+机に山積みになっていたカードが入り切ったので、必要なカードをすぐ取り出せるようになりました。
もう収納に頭を悩ませる御徒町家ではありません。
なお、一区画の中に隙間ができていると持ち上げた際にカードが倒れ、傷んでしまいます。
仕切りを活用してうまいことやりましょう。
しまっちゃおうね
今日1つ買ったばかりですが、すでに2個目が欲しくなっています。
下記キャビネットにストレージ5個+上に1個載せるのが究極形ですが、遊戯王カードもしまおうと思うとそれも辞さないかなという構えです。
今回のポケカ量で6.1kgになったので気軽に持ち運べる重量ではないんですが、どんなことをしてでも手に入れたいカードに出会った時「これ全部と交換してくれ!!」するためにもデュエルマッスルを鍛え、華麗に持ち歩くのも一興ではないでしょうか。
緊急時には武器にもなりますしね。
サヨナラ